SAPIX 2018年度中学入試分析会

よその塾

学ぶが楽しい、あしたへ。

首都圏でいま、実績・人気ともにNo.1であるサピックスの中学入試分析会へ行ってきました。すごく楽しかったです。「SAPIXってすごいでしょ」という自慢話?はわずか数分だけ。

新小学1年生〜現小学6年生のお子さまをお持ちの保護者の方
2018年度 中学入試分析会

入試の傾向分析に応じた家庭での生活・学習指導に役立つ貴重な情報やアドバイスが得られます。

下記の日程で2018年度中学入試分析会を開催いたします。ここでは本年度入試の概況や出題傾向の分析をサピックス講師よりお話しさせていただきます。次年度入試の参考となりますので、ぜひともご参加くださいますようお願いいたします。

引用元:SAPIX小学部

HPの説明文とおりです。私も皆さんのように、毎年行こうと決めました。

2018年2月27日(火)なかのZEROにて

混雑を覚悟して、開始20分前に受付をすませましたが、座席の半分がすでにうまっていました。これから参加される方、特に人気が高そうな会場は、早めに行かないとお友だち同士で座れないかもしれません。

  1. 2018年度の総括(SAPIX本部長さん)
  2. 科目別に入試問題の傾向を分析(各科目の先生たち)

TOMASもそうでしたが、SAPIXも時間厳守ですすんでいくので気持ちがいいです。イベント運営を経験したことがある方は、容易に想像がつくと思いますが、時間厳守でイベントを進めるって簡単なようでいて、結構むずかしいことでした。

 

2018年度の総括

2018年度の入試傾向(人気校のお話など)については、なんだか日曜日に行ったTOMASと同じような話だな…と思えば、サピックスの資料に取材協力/森上教育研究所と書いてありました。どうりで。

TOMAS 中学入試最新分析報告会 2018(前編)

2018.02.25

SAPIXとしての考え方は、当日会場でも配られた2月21日の朝日小学生新聞・中学受験特集(サピ広告)にも大筋で話がのっていました。家で読んでいた内容がまだ私の頭に残っていた分、理解しやすかったです。

大学付属の学校は、大学入試がない分ラクなんだろうなと思っていたら、最近の傾向はちがうようです。我が家は18歳で大学の一般入試を経験させたいと思っています。

大学付属校は、学校独自のカリキュラムも人気らしいので、今までまったく眼中になかった付属校も見学の候補にいれようと思います。

科目別に入試問題の傾向を分析

この分野は、話を聞いてよかったです。これからSAPIXの中学入試分析会に参加する方が、16会場・合計1万人以上はいらっしゃいますので、初日のタイミングでのネタバレは控えます。

中学受験を経験された方なら、分析資料を一読するだけで必要なことがわかるかもしれません。

私は資料を読むだけじゃまるで理解ができません。TOMASでも、似たような入試問題の分析資料をもらいましたが、さっぱりわからずパラパラめくって終了しました。

会場でSAPIXの先生方に要点を解説してもらうと、理解がぐんと進みました。国語以外、今の私にはまるで解けそうにありませんが(おはずかしい)、どこに注意をして勉強させる必要があるのかを聞けたことは大きな収穫でした。

時事問題なんて、6年生でちょこちょこ勉強したくらいじゃ、まるで歯が立たないと感じました。過去のニュースを知っているかどうかだけではなく、自分の考えをまとめる能力も求められているようです。

家庭でしっかり色んなことを話す必要性があると思いました。これからも、私が小学生新聞を熟読して、娘に情報提供したいです。

余談ですが、最後にお話しされた社会のI先生のオチが最高におもしろかったです。社会は自分が苦手なだけに、居眠りしてしまいそうで心配でしたが、楽しくてあっという間でした。

 

SAPIXの中学入試分析会に参加した感想

JR中野駅から、なかのZEROまで歩いている間に、山のようにDMをもらいました。TOMASのときも配っている方がいましたが、その何倍もの数です。

坂道の手前のほうで、蛍光ペン入りの資料を配っている方がいました。今日、会場で蛍光ペンを使いたいなと思いDMを受け取りました(おばちゃん丸出し)。

するともう、そこからは「この人は受け取る人だ」と皆さんに判断されたようで、次から次から、怒涛のように資料を上に積み重ねられていき、気づけばこんなにたくさん。たぶん15社以上がいたと思います。さすがSAPIXですね。

ちらしたくさん

今回参加して改めて思いました。

私は自分がSAPIXに入りたいです。楽しそうな授業に参加して、勉強をしなおしたいです。中学受験の範囲を学び、そこそこの難関校の過去問が解けるようになれば、自分でも納得できそうな気がします。

もちろん月謝をはらいますし、テストも模試も全部受けます。新5年生あたりに入れてもらって、SAPIXで受験生として勉強をしたいです。SS特訓もがんばります。質問教室は現役生にゆずって、昼間にパートをして稼いだ資金でプリバード(SAPIXの個別)にも入ります。

私自身はぜったいにSAPIXがあうと思うのですが、娘がSAPIXにあうかどうかは疑問です(たぶん無理そう)。1年間じっくり検討して、他塾もいろいろ見て、新4年生からの塾を決めようと思います。

今日のブログに関連する過去の記事

2018年度の入試分析会へちょこちょこ顔をだしていますので【まとめ】ました。
大手塾を見比べたくて今年はできるかぎり顔をだしています。来年からは、ここ!と思った塾だけいくつか配布資料目的で行く予定です。

【まとめ】2018年度 中学入試分析報告会へ行ってきた感想

2018.03.06

他人の中学受験・合格体験記を読んで参考になるのかな?

2018.02.28

中学入試分析・報告会で聞いておきたいこと

2018.02.20

二月の勝者(中学受験まんが)を読んでみました

2018.02.17

低学年に小学生新聞は必要?

2018.02.16

準子
私も一緒に、SAPIXで中学受験の勉強をしてみたいよという方、クリックお願いします♪

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

こちらの記事もどうぞ