中学受験の準備をしよう

四谷大塚 2018年学中学入試報告会(銀座ブロッサム中央会館)

四谷大塚  でてこい、未来のリーダーたち

四谷大塚の銀座会場へ行ってきました。今日はお茶の水校舎の先生方が中心となって、司会進行・四谷大塚の理念&入試傾向の説明・入試問題の分析をお話してくださいました。

2018年3月7日(水)銀座ブロッサム中央会館にて

子どもたちが出てくるVTRがよかったです。こういう理由で将来は〇〇になりたい、とコメントしているシーンがありましたが、まさに「でてこい、未来のリーダーたち」という感じで微笑ましかったです。

勉強以外の部分で、「四谷大塚に通ってよかった」というコメントを出している子も多かったのが、印象にのこりました。

2020年度の大学入試改革について

2018年度の入試分析会は、サピックス、TOMAS、日能研に参加しましたが、今日の四谷大塚で一番くわしくお話をうかがうことができました。

センター試験が廃止されて、(仮称)大学入学共通テストになると、マークシート方式がほぼなくなり(かわいそうに)記述が中心になるそうです。

(仮称)大学入学共通テストの記述式問題例(PDFファイルはこちら)には、駐車場の契約書を読みとる問題が出ていたそうです。

ほとんどの18歳の子は、駐車場の契約を経験していないことを考えると、今まで自分が経験したことがない内容に対して、初見で考えて自分の答えを述べることが求められているということでした。

 

中学入試問題の分析

四谷大塚の資料も、配布されたものを読むだけでは、私はまったく理解ができなかったと思います。文字量が多すぎて、頭に入っていかないというか。読んでいる途中で眠たくなるというか。

今日説明してくださった、国・算・社・理のそれぞれの先生方の説明がわかりやすかったです。

  1. 算数ー中学校の先生方は、受験生の数学的な素養をみたいと思って出題してくる問題がある。問題が解けないからといって、すぐ解答をみて自分で解く方法だと、力がつかない。答えが合う合わないは二の次でもいいから、まずは自分で試行錯誤してゴールにたどりつく努力が必要。
  2. 国語ー未知のものへ関心があるか。男子校の問題で、女の子の心の動きやワーキングマザーの苦悩に関する文章が出たりしている。
  3. 理科ー生物は知識の定着が必要(覚える)、実験器具の使い方に注意(学校の授業も大切に)、時事問題(今年はヒアリ、皆既日食etc)は話題を知っておいて。
  4. 社会ー4年生の分野から出るものもちょこちょこある。地理は漢字をしっかり。自然災害の問題も毎年増えている。資料を分析する際、知らないからわからないではなく、少しの手がかりを元に考えることが大事。

 

四谷大塚の中学入試分析会に参加した感想

四谷大塚の理念は心から共感できます。四谷大塚なら、お茶の水校に通わせたいのですが、四谷大塚も日能研と同じく拘束時間(日にち)が長いので、習い事と両立させるにはむずかしいのが残念です。

大手の集団塾で、4年生から週3日というのは四谷大塚だけのように思います(1日はテスト)。日能研は隔週で週3日だとHPに出ていました。

私は新4年生から入塾させたいと思っていますが、娘は新5年生からを希望しています。娘の希望を叶えるなら、4年生の間はZ会か進学くらぶ(四谷大塚の通信教育)を選択することになります。

進学くらぶであれば、5週に1回の組み分けテストを内部生の方と受けて、自分の立ち位置を確認することができます。この方法なら、家庭学習に限界を感じて途中から入塾しても、無理なくついていけるそうです。問題はモチベーションが保てるかどうかというところ。娘の性格を見極めつつ、親子で考えていこうと思います。

今日のブログに関連する過去の記事

2018年度の入試分析会へちょこちょこ顔をだしていますので【まとめ】ました。
大手塾を見比べたくて今年はできるかぎり顔をだしています。来年からは、ここ!と思った塾だけいくつか配布資料目的で行く予定です。

【まとめ】2018年度 中学入試分析報告会へ行ってきた感想

2018.03.06

他人の中学受験・合格体験記を読んで参考になるのかな?

2018.02.28

Z会中学受験コースのスタートセットが到着

2018.02.23

 

準子
浅い感想しか言えず、お恥ずかしいかぎりです。なーんとなくしかまだ掴めません。高学年になるとさすがに変わるのかな。


にほんブログ村