中学生用の国語辞典が必要になった

低学年の日々

中学受験は中学生用の辞書が必要らしい

2ヶ月ほど前から、そろそろまずいかなと思いつつ使ってきましたが、娘から「のってないよー」というクレームの声が大きくなり、思い切って中学生用に買い換えました。

今はこちら(価格が高騰しているから絶版になったのかな?)を愛用しています。愛用といってもめったに使いません。きれいなものです。

声に出して読みたい漢字

漢字学習のときに使っているこちらの本は、けっこう難しい言葉がのっています。私もうまく説明ができない語句が多いので、もうこれは買うしかないと。

中学生向けの辞書の落とし穴

大きな大きな書店へ連れて行き、中学生向けと書いてある辞書を片っ端から開かせました。

小学校で習う漢字には読み仮名がない!

中学生向けの辞書ですから、言ってみれば当たり前の壁にぶつかりました。娘はまだ4年生の漢字を勉強している最中です。

中学生向けの辞書は、文字も細かいものが多く大人の私も一目でみて嫌になるものも多くありました。

唯一、使えそうな辞書

いろいろ見比べた結果、学研の辞書がわりと見やすいように思います。娘に見せてみても、これならいけるかもと嬉しそうにしているので決めてきました。

全部ではありませんが、むずかしい読み仮名には、カナが入っています。中学校で習うであろう漢字も、ところどころで大きく出ていました。

見やすく、使いやすい! 中学生向け国語辞典

最新の『第3版』では、さらに、「見やすさ」と「使いやすさ」にこだわりました。見出しの文字を大きく太くする、ふりがなを文字の下ではなく横に置く、品詞の記号をわかりやすくするなど、紙面を刷新。使用者が言葉を引きやすく、内容を理解しやすいよう、さまざまに工夫しました。

引用元:学研 現代標準国語辞典 改訂第3版

シェアNo.1だと帯に貼られていたので、人気なのだろうと思います。

電子辞書はローマ字を身につけてから

娘はずっと電子辞書を欲しがっています。紙の辞書を使いこなせるようになってから、と私が言っていましたが、そろそろ紙の辞書を引くのも早くなってきました。

できれば電子辞書も中学生~高校生向けからスタートしたいので、ローマ字を早く身につけさせようと思います。

電子辞書のためなら何でもがんばる!という感じなので、クリスマスプレゼントを目標にして教え込んでみます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

こちらの記事もどうぞ