3年生はZ会 中学受験コースでいこう
ついに教材がとどきました。2年生まで受講していたコース(紙だけの教材)と、中学受験コース(タブレット&紙の教材)の大きなちがいとして、ドリルが紙の教材にはないことをあげている方が多くいらっしゃいます。
たしかにドリルがないので、届いた教材は「4科目でこれだけ?」という感じです。2年生のときは親向けの冊子も薄いのがあったように思いますが、webのさぽナビがメインになるようで何もありません。ちゃんと読んでいなかったくせに、寂しさを感じます。
中学受験コースは、2年生のころに比べると受講費が高くなったので、どこかで目に見える費用のちがいを期待していたのかもしれません。
これが噂の学習スケジュール
タブレットには、あらかじめ学習カレンダーとして予定が埋め込まれていました。ここから自分で変更を加えるようです。
このカレンダーはもう、親子でがっかりしました。私はある程度覚悟をしていましたが、それでもショックでした。
- 算数、国語、理科、社会のコマ数が決められていて、増やせない
- テキストの何番を学習するのか書き込めない
コマ数はテキストの数しかありません。ドリルはすきま時間でやる前提だから、コマ数に含まれていないそうです(これが一番の残念ポイント)。
そのドリルも4月1日にならないと配信されないので、どのくらいのボリュームがわかりません。画面キャプチャを印刷して使う予定の手書き版は、4月1日をまって行動しようと思います。
3年生から国語のレベルが高くなっている
まだ映像の教材をみていませんが、それでもテキスト教材をパラパラ~っと見る限り、国語がレベルアップしているのはすぐわかりました。
左が3年生、右が2年生のメイン教材です。ついでに紙質が薄くなっているの、わかりますでしょうか。
【国語1か月分の教材量】
- 2年生まで(ハイレベルコース)2ページ×12日分+ドリル20ページ
- 3年生から(中学受験コース)4ページ×6日分+ドリル10回分
こうしてみると、ページ数そのものは2年生と大差ありません。それが3年生コースから、「読みとり」の問題が急増しています。そしてその問題のレベルがうんと上がっているのです。
これは国語が嫌いなお子さんにとっては、キツイと思います。新3年生が拒絶反応をみせても、不思議ではないレベルのちがいを感じます。
国語が好きな娘も、決して一読してスラスラとは解けそうにない問題です。慣れるまでは国語もしっかりフォローして取り組もうと思います。
算数は怖くてチラっとしかみていません。国語でこれですから、きっと算数も。ああ明日からどうしよう。春休みのうちに、算数のめどをつけておきたいです。
Z会の中学受験コースは、受講者が少ないのか情報がうんと少ないです。
知りたい人も少ないと思いますが、私自身が少ない情報に助けられたので、定期的にレポートをあげていこうと思います。
今日のブログに関連する過去の記事
にほんブログ村