中学受験の準備をしよう

久しぶりに「きらめき算数脳」を解いてみたら

サピックスの入室テスト対策に

娘がOKしてくれたら、SAPIXの入室テストを受けさせたいと思っています。入室する気はありませんが、新小4スタート時点における立ち位置を私が把握しておきたいためです。

受験者が多そうな11月23日(金・祝)の回を狙っていますが、はたして娘が受けてくれるかどうか。

Z会の模試結果は見なかったことにしよう

2018.11.06

こんな状態なので↑入室する気はないと言いつつ、あちらから入室を断られる可能性も高いです。それはそれで、さすがの娘も危機感を感じてくれるかな。

いい機会だと、かれこれ半年以上やっていない「きらめき算数脳」を解かせてみました。

1人で問題が読めるようになっていた!

算数はもちろん、パズル系が苦手な私が思うに「きらめき算数脳」という教材は、長い問題文を読み(例)をみてルールを理解するのが大変だと思います。

1年生のころの娘は、まったく解けずじまいでした。

1人で読むなんてとんでもない、親が問題文を読み上げてルールをかみ砕いて説明してもダメです。あの気が長い夫ですら、サジを投げたことをよく覚えてきます。

2年生のころは、一緒に問題文を読めば一人で解けることもありましたが、ちょっと考えてわからないとすぐ嫌がりました。

そんな時は、テキストに登場するヒントおじさんの言葉を読もうとすらしないのです。わからない問題はすぐ逃げる子でした。

3年生後半になった今、1人で全部読んでうんうん考えて「わかったー!」と言って解きはじめました。

準子
何ということでしょう。1人で問題文を読んで一人で考えているなんて。

勉強する子の「あるべき姿」というのか、1人自己完結してくれる姿を見せてくれるなんて、わが子とは思えません。

低いレベルの話ながら、それだけで目頭が熱くなってきます。

せめて3年生の漢字くらいは

算数で稼げない分、せめて国語くらいは。読解問題は、たまにドボンと落ちるからせめて漢字くらいはしっかり身につけさせたい。

入室テスト前に、3年生の漢字だけはしっかり復習させてからいこうと思います。

ちなみに、新4年生スタートの立ち位置をみるためにSAPIXの入室テストを選んだのは、算数の単科だけ受講している塾の先生のすすめです。

第一関門は、娘が入室テストを受けてくれること。

「時間がもったいない」と言って、漢字検定はもちろん模試を受けるのをいやがる子が、塾に入る気もないのに入室テストを受けてくれるかどうか。

なんのエサをぶら下げようか考え中です。


にほんブログ村