春期講習を受けるべきなのかな

どこの塾にする?

もうすぐ春休み、春期講習はどうしよう

長期休みに入ると、普段はできなかった勉強を少しだけ進めてきました。親子でダレてしまうので、決して計画どおりには進みませんが、何とかやっています。

これらが2年生の長期休みにやっていた問題集です。まだ終わっていないので春休みもがんばろうと思いつつ、塾の春期講習もやっぱり気になります。

新3年生の季節講習会は、実施していない大手塾があるくらいですし「どっちでもいいよね」という学年なんだろうと思います。だからこそ迷っています。

季節講習会をつかって塾の雰囲気を知りたい

今は新4年生から、大手塾へ入れたいと思っています。希望生だけを集めた「体験授業」だけではなく、実際の生徒さんと一緒の授業を受けさせて決めたいです。

そのために、季節講習会へ参加して塾の雰囲気をつかみたいと考えています。2年生の年末に日能研で冬期講習を受けましたが、親子でとてもいい経験になりました。

2018年度 新3年生向けの春期講習

  • 四谷大塚 算・国 120分×4日間  21,600円(税込み)
  • 早稲田アカデミー 算・国 100分×1コマ×4日間 11,800円(税込み)
  • 日能研  算・国 70分×2コマ×2日+テスト1日 9,871円(税込み)
  • 栄光ゼミナール 算・国   4日間 1教科あたり 2,160円(税込み)

お値段の高い順に並べてみました。そんなわけで、目に入るのは、もちろん栄光ゼミナール。春だし生徒集めのためにこんなに安く設定してくれているのかな?と思いつつも惹かれます。

栄光ゼミナールはZ会のグループ企業だった

HPを見てはじめて知りました。2015年にZ会の傘下に入っていたそうです。

Z会の傘下に入る「栄光ゼミナール」の本音

塾再編が進む理由は少子化だけじゃない

「これが業界再編を加速させる“号砲”になるかもしれない」。首都圏を地盤とする学習塾の幹部は、開口一番、そう語った。

引用元:週刊東洋経済(2015年06月07日)

Z会グループだったと知ると、Z会の会員としては栄光ゼミナールの敷居をまたぎやすくなります。なんとなくご縁がない塾でしたが、電話をして聞いてみました。

春期講習を申し込む際に、テストを受ける必要があるそうです。模試やテストを嫌がる娘を、何といって説得しようか。

公開模試は何年生から受けさせる?

2018.02.18

テストを受けてから考えてみよう

ごきげんよろしそうな娘に、事情を説明したところオッケーが出ました(うそー)。

もし成績がよかったら、春期講習はパスしよう。点数がよくなかったら、2年生のうちに苦手分野を勉強するために春期講習へ行こう、という正攻法の説明を聞き入れました(信じられない)。

「うん!わかった。すぐテストを受けにいってもいいよ」

あまりにもいい返事すぎて怖いです。こういう時、直前でいやだと言うパターンになりがちです。はあ。

それでも時期的に、テストは2年生の総復習が出ると思います。外部のテストを一度受けさせて、家庭学習の量と内容を見直したかった私としては、テストを申し込めただけで気分があがります。

なんとか娘をのせて、栄光ゼミナールのテストを受けてもらおうと思います。

今日のブログに関連する過去の記事

低学年から塾へ入ること

2018.02.05

学習習慣はどうやってつける?

2018.01.30

御三家なんて恐れ多いです

2018.01.29

こちらの記事もどうぞ