MENU
  • HOME
  • 4年生
    • 四谷大塚(進学くらぶ)
    • 4年算数
    • 4年国語
    • 4年理科
    • 4年社会
    • 母のボヤキ
  • 低学年
    • 算数
    • 国語
    • 理科・社会
    • Z会
    • つれづれ話
      • 2年生のとき
      • 3年生のとき
      • 習い事
  • 情報収集
    • よその塾
      • SAPIX
      • 四谷大塚
      • 日能研
      • 栄光ゼミナール
      • 早稲田アカデミー
    • 本
    • 文房具
    • あれこれ話
  • 受験に対する考え方
    • 2年生のとき
    • 3年生のとき
  • 当サイトについて
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー

人気記事ランキング

  • 新4年生サピックスの入室テストを受けてよかった
  • 組み分けテスト直前にもらったアドバイス
  • Z会 中学受験コースの社会と理科を退会しよう
  • 新四年生 四谷大塚のテキストが到着
  • 進学くらぶで新4年生からがんばっていこう!
  • 4年3回 組み分けテストの結果は恐れていた通りだった
  • 「ピグマキッズくらぶ」と「Z会」を比較してみる
  • 開成中学の「カニ弁当」問題がおもしろい
  • エプソンのA3プリンターを買いました(PX-M5081F)
  • 中学受験にA3コピー機は必要?不要?
SEARCH

中学受験の準備をしよう

せっかちな母とマイペースな娘が、2022年度の中学受験にむけてY60をめざしているブログです。

  • HOME
  • 4年生
    • 四谷大塚(進学くらぶ)
    • 4年算数
    • 4年国語
    • 4年理科
    • 4年社会
    • 母のボヤキ
  • 低学年
    • 算数
    • 国語
    • 理科・社会
    • Z会
    • つれづれ話
      • 2年生のとき
      • 3年生のとき
      • 習い事
  • 情報収集
    • よその塾
      • SAPIX
      • 四谷大塚
      • 日能研
      • 栄光ゼミナール
      • 早稲田アカデミー
    • 本
    • 文房具
    • あれこれ話
  • 受験に対する考え方
    • 2年生のとき
    • 3年生のとき
  • 当サイトについて
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • HOME
  • 情報収集
  • 本

本

本

小4女子の好きな本と愛用の文房具

2019年7月2日

読書量が増えてきた 国語で苦戦している娘ではありますが、成長とともに読書量が増えてきました。 3年生のころは、低学年らしい本でした。 小学校の朝読書の時間に何を読んでいるかはわかりませんが、家で見かけたのはこのあたりだっ…

4年理科

【改訂版】はてな?に答える! 小学理科 (小学パーフェクトコース)

2019年3月8日

待ちに待った改訂版が発売された! ?に答えるシリーズの改訂版がやっと発売されました。1年前からこの本を買おうか買うまいか、うじうじ悩んで悩んでいた私は、前のめりぎみで中身も確認せずに発売初日に買いました。 もともと私が欲…

4年算数

きょうこ先生に習う「取得スピードと忘れる度合い」

2019年1月29日

「普通の子」が合格する絶対ルール 最強の中学受験 昨年の夏に発売されたこちらの本を再読しました。中学受験プログラム(算数)に対し、漠然とした不安がぬぐえない私にぴったりの内容を見つけました。 2時間かけて理解し、翌月には…

本

おおたとしまささんの中学受験「必笑法」を読みました

2019年1月2日

中学受験に「必勝法」はないが「必笑法」はある おおたとしまささんの新刊を読みました。 一部、なんとなく読んだことがある内容に感じたところがあったのは、ヨミウリ・オンラインに出ていた記事を、大幅に加筆・修正された内容だから…

本

「忘れない暗記術」を読みました

2018年10月28日

点数に直結する最強の覚え方!!この一冊で全教科OK!! 週末は、今年の夏に発売されていたこの本を読みました。 吉祥寺にある 中学受験アテナ進学ゼミ 代表の宮本毅さんが書かれた「忘れない暗記術」という本です。 思考力が求め…

本

合格するノート力のつけ方 太田あやさん講演会

2018年6月14日

中学受験に合格した先輩たちはみんなノートと友だちだった 浜学園主催のイベントで、太田あやさんの講演会があったので行ってきました。 朝日学生新聞社から今年の3月に発売された本です。娘が購読している朝日小学生新聞に大きく広告…

本

きょうこ先生の新刊「中学受験 大逆転の志望校選び」

2018年5月26日

志望校はどうやって探せばいいの? 夫婦ともに関西出身&中学受験の経験なし。首都圏の中学受験事情にうといわが家にとって、志望校を考えるポイントは、「偏差値はどのあたり?」「男女別学・共学・附属」「制服はどんな感じ?」せいぜ…

本

できるだけ塾に通わずに、受験に勝つ方法

2018年4月13日

松永暢史さんの本はおもしろい ここ数年で発売された人気の受験指南書は、立ち読み・流し読みも含めほぼ目を通した気でいましたが、大事な本を読み忘れていました。復習ドリルを買いに行った書店で見つけた本です。 私が買って読んだの…

本

「いちばん得する中学受験」を読みました

2018年3月24日

お金をかけすぎない。勉強させすぎない。でも合格! 中学受験情報局『かしこい塾の使い方』の主任相談員 辻 義夫先生が書かれている本が発売されたので読んでみました(共著の西村先生はコラムのみ)。 発売前にメルマガで紹介されて…

本

日能研の進学レーダーを読んでみました

2018年3月14日

日能研の関連会社が出版している進学レーダー 日能研のオン・ザ・ロード(入試報告会)で、進学レーダーが日能研の関連会社出版だと知りました。SAPIXの「さぴあ」のように、内部生に配布されている冊子ではなく、市販されている有…

プロフィール

23区内在住の準子です。2022年に私にとっても人生初となる中学受験に向けて親子で準備中です。 4年生の塾や勉強方針はこちら。

人気記事ランキング

  • 新4年生サピックスの入室テストを受けてよかった
  • 組み分けテスト直前にもらったアドバイス
  • Z会 中学受験コースの社会と理科を退会しよう
  • 新四年生 四谷大塚のテキストが到着
  • 進学くらぶで新4年生からがんばっていこう!
  • 4年3回 組み分けテストの結果は恐れていた通りだった
  • 「ピグマキッズくらぶ」と「Z会」を比較してみる

新着記事

  • 算数は拡大コピーで解ける問題がある

    2021年2月24日
  • Z会の中学受験コースはどうか

    2021年2月11日
  • 算数の文章問題を解くためのコツ

    2021年2月8日
  • がんばれ、新4年生!(のお母さん)

    2021年1月20日
  • 組み分けテスト直前にもらったアドバイス

    2019年11月20日

このサイトの中で検索

カテゴリー

  • 4年生
    • 四谷大塚(進学くらぶ)
    • 4年算数
    • 4年国語
    • 4年理科
    • 4年社会
    • 母のボヤキ
  • 情報収集
    • 本
    • よその塾
    • 文房具
    • つぶやき
  • 当サイトについて
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • どこの塾にする?
    • あれこれ話
    • SAPIX
    • 市進学院
    • 栄光ゼミナール
    • 日能研
    • 四谷大塚
    • 早稲田アカデミー
    • ほかの塾
  • 低学年の日々
    • つれづれ話
    • 通信教育
    • 算数
    • 国語
    • 理科・社会
  • 受験に対する考え方
    • 4年生のとき
    • 2年生のとき
    • 3年生のとき
  • 習い事

©Copyright2023 中学受験の準備をしよう.All Rights Reserved.