組み分けテストが終わったら少し休もう

四谷大塚(進学くらぶ)

ペース配分を考え直そう

親子ともに受験勉強にちょっと疲れてきました。

昨日の夜、娘からのSOSも入り、ゴールデンウィークはちょっと休もうという話し合いに落ちついたところです。

第9回の振り返りをする気力もないので、第9回の振り返りは一行にまとめて、今日はぼやきに徹しようと思います。

四谷大塚 4年生第9回 国語:時間がかかりそう、算数:意外とむずかしい、理科:つらい、社会:楽しい

原因は、等差数列と月の満ち欠け!

勉強に対してやる気を失ったのは、私のほうが先でした。うちは進学くらぶの自宅学習組なので、私自身の予習が必要で勉強から逃れられません。

解答を見ながらその場で教えるなんていう、高度なテクニック&学力を持っていないのが原因です。

新しい単元に進まないゴールデンウィーク中に、【等差数列】と【つるかめ算】を娘に先取りさせたくて、予習をしようと思うのに勉強の進みが悪いといったらもう。涙。

心も身体も脳みそも、私の全てが【等差数列】を拒絶していました。とても【つるかめ算】までたどりつけません。

高校2年生の私に言いたいです。

準子
今すぐ隣の席の男子に話しかけて等差数列を教えてもらいなさーい!やる前から諦めるな!

あの時、数学からの完全撤退を決めこまなければ、今ごろ「思い出す作業」でよかったかもしれないのに。

大嫌いな科目をイチから勉強する苦労を、嫌というほど思い知りました。恥ずかしながら、半泣きで解きました。

【等差数列】がなんとか一通り解けるようになりほっとしたのもつかの間、次は理科で【月の満ち欠け】が出てきました。

こちらは現役のころ、丸暗記で乗り切った単元です。

すぐに「なんで?なんで?」と言い出す娘に、何も説明ができません。次から次に出てくる苦手単元に嫌気がさした私は、勉強そのものがイヤになってしまいました。

今回にかぎっては、娘に非はない

母子密着型の進学くらぶ生なので、私の心理状態はすぐ娘に伝染します。今回に限定すれば、娘に落ち度がありません。

私の焦る気持ち、いらだつ気持ちが、組み分けテスト勉強に出たのでしょう。

90分間みっちり社会の演習問題を半強制的にやった上、算数の応用問題をこれでもかっ!と解かせてしまいました。

4年生のうちは算数の応用問題は手を出さない予定でしたが、塾の先生から「解ける力はついている、時間に余裕があれば手を出してみて」という連絡をもらい、時間に余裕がないのに欲張ってしまったのです。

突然大きな負荷をかけられた娘は、その日の勉強が終わったあとで泣きだしました。何をどう考えても、アクセルを踏みまくった私が悪いです。

やる気がない子を無理にやらせたわけではなく、ちゃんとまじめにやろうという意欲がある子に対して、不適切な量を与えすぎ心を折ってしまいました。

ほんとにもう、計画性がなく気分にむらがある自分が嫌になります。

ゴールデンウィークはちょっと休もう

娘から「1週間くらいでいいから、中学受験の勉強が始まる前の生活に戻りたい」と言われました。

娘は夏休みまではがんばる気でいたようですが、善は急げです。

今週末の組み分けテストが終わったあとは、必要最低限の勉強時間(朝学習の30分~45くらい)を送ることにしました。

ちょうど東京から1週間離れる予定なので、いいタイミングです。

ゴールデンウィークに先取りをしようと思っていた【等差数列】と【つるかめ算】は、6月半ばに登場します。たぶん、娘は短時間では仕上がらないであろう単元です。

【等差数列】と【つるかめ算】の取りこぼしは、夏休みに徹底的に行うことにします。

学習をする前から諦めるのもどうかと思いますが、親子で一息いれるために言い訳を考えておくことにします。

応用問題をいつやるか

じっくり解く必要がある算数の問題を、いつどのタイミングでどのくらい行うか。

  1. 初めて解く応用問題
  2. 1回解いたことがある応用
  3. 週テストでミスをした問題

平日の夜ではなく、朝学習のタイミングに変えてみます。週末の午前中なんかにやれるといいのですが、なんだかんだ予定が入っていてじっくり向き合えません。

解く量は少なくても、むずかしい問題に向き合う時間をつくることは、今の娘にとって大きなプラスになると感じました。

少し前の娘であれば、なんにも解けずにただ自信を失うだけでしたが、今は少し自分でも手ごたえを感じているようです。実力がついたというより、根性が少しついてきたのかな?と思います。

残り2年半強の長い道のりを、うまくペース配分していきたいですがむずかしいです。誰か私のモチベーション管理もやってくれないかな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村

こちらの記事もどうぞ