やること(やらせたいこと)が多すぎる
自宅学習で四谷大塚のweb授業を受けている進学くらぶ生ですが、やることが多すぎて毎日がてんやわんやです。
通塾している方はもっと大変だろうと思います。新4年生がスタートしたときに感じた通り、高速基礎マスターをやる余裕なんて一切ありません。
5月に入って運動会やら応援団の練習がはじまり、娘の疲れもたまりリズムが崩れがちです。
前々からちょっと考えていた、朝学習の中身を変えようとしましたがすぐ挫折しました。残念な結果を記録として残してみます。
朝学習をはじめるまで
うちは入学してすぐの頃に、朝学習派になりました。1年生、2年生、3年生と学校から帰ってきたあとは宿題オンリー。
Z会、3年生の途中から入った算数の塾の宿題は朝やっていました。
朝学習をしているというと、シャッキーンと目覚めて机に向かって、鉛筆をカリカリ動かしてというイメージがあるようですが実態はぜんぜん。
- 布団の中でダラダラすごす。
- ぬぼーっと起きてくる。
- トイレにとじこもって、ただぼーっとしている。
- 宇宙と交信しながら、おめざめおやつを食べる。
スタートまでに余裕で30分~45分が経過しています。ここまでしてやっと鉛筆をにぎります。なんとこれが3年弱つづいたのです。もうびっくりです。
せっかちな私からすれば、こんな過ごし方なら寝てれば?と思います。さっさと起きてちゃちゃっとやればいいのに、と何度も言いましたがこのまま。
マイペースな娘はこの朝のまったりタイムが好きらしいので放置してきました。
変わってきたのは新4年生あたりから
3年生の終わりあたりから、勉強スタートまでの時間が15分に短縮されました。今はだいたい45分~60分くらい勉強しています。
- 予習シリーズの計算
- 予習シリーズの漢字
まずはこの2冊。少しでも目を離すと、のんびりやっています。ちゃっちゃとやれば15分で終わりそうなものなのに。
残り20分~30分くらいをどう過ごすかという感じです。
今までは算数塾の宿題をやっていました。算数塾から出る宿題は多くありません。大手塾に通塾している子も多くいるので、塾の宿題もこなせる程度の量です。
わからない問題は放置するように言われていますし、娘も特に負担ではありません。
朝時間を有効に使いたい
私が失敗したのは、朝時間を有効に使おうと思いすぎたこと。
四谷大塚が月に1回発行している、Dream Naviという冊子があります。うちは進学くらぶ生なので、週テストと一緒に届きます。
朝時間で受験を制す
それでは早起きができるようになった後、朝学習として具体的にどのような勉強をすれば成績アップにつながるのでしょうか。(中略)
「寝る前に勉強しておき、朝学習の際にもう一度解いてみて、きちんと記憶できているか確認する方法が学力アップに効果的です。もし朝学習の時間が30分以上取れるようなら、前半と後半に分け、最初は頭のウォーミングアップを兼ねた計算や漢字を数ページこなし、その後、算数の文章題などに取り組んでみてはどうでしょうか。(後略)」
引用元:Dream Navi5月号
朝学習の内容を変えようと思ったときに思い出したのが、冊子で見かけたこの内容でした。
算数塾の宿題は、うんうん悩む問題は入っていません。だから勉強時間終了直前あたりに、疲れた身体にムチをうってくれればできるだろうと思ったのです。
今まで算数塾の宿題にあてていた時間に、理科と社会の復習、算数の解きなおし問題をやろうと考えました。
急に頭をフル回転させられた
今となって考えてみると、娘にとっての朝学習とは、軽めのメニューをこなす時間だったのかもしれません。
それが急に社会や理科が登場し、面倒くさい解きなおし問題までやらされて、嫌になったのでしょう。
せっかちな私は、少しずつ変えていくという改革ができません。せいぜい数日かけてがいいところ。
娘に気づかれないように、さりげな~くメニューを変えればいいだけなのに、それができません。毎回、私の反省はうわべだけ。はあ。
あっという間に娘からクレームがあがり、朝学習の改革はなかったことになりました。
今はそのときじゃない
まだ4年生がはじまったばかり。あせる気持ちは山々ですが、今はまだ余力をきちんと残して、勉強をすべきタイミングなんだろうと思います。
朝学習の時間は今しばらくの間、娘が一人で完結できるメニューでいきます。
いつも思っているんです。娘から本気のクレームが入る前、SOSサインがではじめたら改善をしたいと。
娘のサインに気づいてはいるんですが、ついつい自分に都合よく考えてしまい、だましだましやってしまいます。
そしてついに娘が泣きながら私にクレームを出すという流れ。成長できません。
クレームを出してくる子で、よかったのかもしれません。と思うことにします。