全国高校 大学合格力ランキング
ダイヤモンドの雑誌はおもしろそう 春に読んだ週刊ダイヤモンドは、個人的に大ヒットでした。プププと吹き出してしまうようなコメントが多くて、じっくり読みこんだことを覚えています。 ダイヤモンド社から新しい雑誌が出ていたので、…
ダイヤモンドの雑誌はおもしろそう 春に読んだ週刊ダイヤモンドは、個人的に大ヒットでした。プププと吹き出してしまうようなコメントが多くて、じっくり読みこんだことを覚えています。 ダイヤモンド社から新しい雑誌が出ていたので、…
夏休みの宿題は7月中に終わらせたい! 計画を立てることが何よりも好きな娘(わが子ながら変わっていると思う)が、夏休みの宿題計画表を作りました。 普段の家庭学習(Z会や算数塾の宿題)は、なんだかんだいいつつ私も計画に関与し…
予想外に忙しくなりそうな夏 明日から夏休みがはじまります。昨日、家のカレンダーに書いていた夏の予定を、娘のスケジュール帳に書き写しました。 まる1日空いているという日が、2日とか3日とかそんなものでした。もちろん予定とい…
塾の個人面談は学校より緊張する 娘は今、週に1回だけ算数の塾へ通っています。夏休みを前に個人面談があったので行ってきました。 入塾から1か月、どうですか? 現時点の志望校はどんな感じですか? 新4年生からの集団塾はどう考…
母をパシリに使う3年生 娘はまだ3年生です。ここ最近の私は、先輩ブロガーさんの学校見学会ブログを読んだだけで、すっかり満足していました。今年は春の説明会はもういいや、秋の文化祭だけ少し顔を出してみようと思っていたのに。 …
「スケジュール管理はお母さんの仕事です」 今月から算数だけ塾に入りました。毎日30分~1時間くらいかかる量の宿題が出ています。入塾したタイミングで先生に言われました。 「わからない所は親が教えないようにしてください。ただ…
英語は民間試験活用・数学は全員必須 目先の中学入試のことばかり考えていたはずの私ですが、大学入試改革の話が少しずつ耳に入るようになっています。やっと自分事として考えられるようになりました。 今朝の日経新聞に、早稲田大学 …
親が思っている以上にできていない 今月から算数だけ塾に入りました。中学受験をするという前提のクラスに入っています。 授業や宿題の解きなおしを見ていていると「ったくもう、ダメダメじゃないか」というのが、正直な感想です。 成…
春と秋は学校のイベントがもりだくさん 今の時期は学校説明会が多いようです。皆さんがつづられている学校訪問記を読むのがとても楽しいです。 私も今年の春先に、私立中学が多く集まるイベントに参加したいと予定していました。が、家…
中学受験に合格した先輩たちはみんなノートと友だちだった 浜学園主催のイベントで、太田あやさんの講演会があったので行ってきました。 朝日学生新聞社から今年の3月に発売された本です。娘が購読している朝日小学生新聞に大きく広告…