四谷大塚の進学くらぶを体験してみました
4年生からは「進学くらぶ」で行きたい 娘が4年生の間は通塾したくない、家でやりたいと言い出しました。それならZ会をやめて、四谷大塚の通信教育「進学くらぶ」を使いながら、直営校舎へ週テスト・組み分けテストを受けに行く方向で…
4年生からは「進学くらぶ」で行きたい 娘が4年生の間は通塾したくない、家でやりたいと言い出しました。それならZ会をやめて、四谷大塚の通信教育「進学くらぶ」を使いながら、直営校舎へ週テスト・組み分けテストを受けに行く方向で…
「あまり」のある「わり算」が出てきた 娘は算数で初めて出てきたことの理解に時間がかかります。Z会中学受験コースは、どんどん新しい単元が出てくるので、親子でてんやわんやしてきました。 娘はZ会の動画(わかりやすい)だけで理…
4月号がやっと終わった 3年生からはじまったZ会の中学受験コース。4月号がようやく完了しました。2年生のころから、毎月25日までに終了させるのが、私との約束です。1日1科目ずつという、かなりゆったりとしたペースで取り組ん…
次から次に、弱点がでてくる 国語の読解問題に少し光が見えてきたと思ったのに。今度は条件整理力が弱すぎることが、わかりました。 これも、慣れなんでしょうか。慣れだと思いたいです。ああ、慣れだったらいいのにな。四谷大塚や日能…
お手上げだった国語の問題が解けた! Z会3年生中学受験コースの国語に苦しんでいた娘も、少しだけコツをつかんだようです。 3年生になって、文章量が増えた、物語の雰囲気がかわったのは確かですが、なぜ娘がそんなにつまずいていた…
急に難易度が上がった3年生中学受験コースの国語 4月からはじまったZ会 3年生中学受験コースの国語は、パッと見ただけでも文章のレベルが上がり、30文字~50文字の記述式問題が出てきました。あいかわらず苦戦中です。 基本的…
「できる」以上に「わかる」を重視 数教研 算数の導入部分でたいていつまずく娘に、どう説明すれば理解するのかを検索してたどりついたのが「水道方式」という算数の学習法でした。 水道方式をつかって教えている教室のHPに出ていた…
かけ算の筆算で思いきりつまずいた! Z会の中学受験コースで、かけ算の筆算が登場しました。軽快な口調で教えてくれる算数の先生の動画を、娘はじっと見ています。 私は忙しい時間だったこともあり、練習問題に入るまで(10分弱)の…
Z会 2年生コースの総合テストが戻ってきた 2年生の3月、Z会の添削問題は総合テストでした。いつも添削問題は、私がいっさい見ずに封をして提出するルールにしています。3月号は国語97点・算数95点でした。 間違えているとこ…
2年生ハイレベルコースとのギャップが大きい Z会の中学受験コース(3年生)がはじまっています。第一印象で私が感じたとおり、国語がむずかしくて親子でひーひーしています。 国語は成績をあげるのに時間がかかる 物語より論説文が…