算数塾に入って3か月
「お子さんにあう算数の先生を探してください」
そう現役塾講師の方から個人的なアドバイスをうけたことがきっかけで、少人数で算数をみてくれる塾を探したのが3か月前のことです。
入塾してからは、私が算数を教えなくなりました(教えないで、と言われているので)。少し引いた目で見ているせいか、娘の変化を感じとれるようになりました。
計算スピードがあがった
入塾後に外部テストや模試を受けていないので、学力をみる客観的な指標は何もありません。それでも、計算スピードがうんと上がっていることはわかります。
あとは、「ありえないでしょ、このミスは…ふつう、気づくでしょ?」といいたくなる、数量感覚がないことがバレバレなミスをしなくなりました。
これは塾がどうとかそういうこと以前に、【宿題という名の強制力がある学習】が登場したことで、単純に算数の勉強時間が増えたせいだと思います。
今、平日の朝勉強は塾の宿題をやっていいます。計算スピード・数量感覚は、演習量で克服できる分野だとわかりました。
文章問題のほうは、娘なりに絵(図というより絵)を書くようになったことも、大きな成果だと感じています。
娘は母には全力で猛反発しても、先生に言われたことは守るタイプの子です。外面よし子&すぐ行動うつす真面目ちゃんなので、その性格がうまくまわったのかなと予想しています。
Z会では演習量が足りなかった
いまの塾へ入る前に、ちがう塾の先生から聞いた話です。算数というのは、ある一定量の訓練が必要な科目だそうです。もちろん、その一定量は人によって違います。
Z会の中学受験コースのカリキュラムを見てもらうと、「娘さんには早すぎるペースですね」と言われました。
Z会のカリキュラムが悪いのではなく、娘には演習量が足りなかったという話です。
娘のように、小さいころから数に親しんでいたわけでもなく、本人が算数好きというわけでもない子は、もっともっと演習を積んでから次の単元へ進むべきかもしれません。
Z会だけでは演習量が足りないというのは、ネット上でもよく見かける口コミです。それは私もわかっていたことなのですが、毎日のことでいっぱいで、とても対応できませんでした。
不思議ちゃん発言が出なくなった
私が娘の算数を教えていたころ、娘の「なんでなんで」という質問攻撃に参っていました。
私からすれば、娘のことを不思議ちゃんにしか見えないのです。そんな疑問をどうしてもつの?というのが本心でした。
今の塾へ決めた一番の理由は、↑このときの娘の不思議ちゃん発言を「おもしろい質問しますね」と笑いながらも、娘の思考回路について論理的に解説してくださったことでした。
「娘さんは、ここがわかっていないから、その疑問がでてくるのでしょう。だから、こっちの単元をもっとやって完全に理解をしてから次へ進めば、その疑問は、そもそも出てこないと思いますよ」
完全に理解をするというのが、私では見極めることができません。そもそも前の単元に戻るという発想もなかったので、私が手を引いてよかったと思っています。
今のところは、算数だけですが塾に入れてよかったです。
にほんブログ村