目次
Bコースで初めての週テスト
今週から進学くらぶ生も、新コースでの週テストを受けることになりました。
いつも娘と同じ時間に、私もコピーしたものを解いています。親子でちょっぴり緊張しつつ、Bコースの週テストをやってみました。
算数はAコースのときから毎週Bコースの過去問を解いていたので、何も変わらないはずなのですが、なんだか気分がちがいました。
普段は緊張感にかける自宅学習組なので、週テストを受講していてよかったです。
それでは今週の学習を振り返ってみます。
【算数】予習シリーズ4年生(上)第12回「三角形の性質」
今回も拡大コピーが活躍しました。娘は、書きこむ数字が大きすぎるので、あっという間に図がぐちゃぐちゃになるのです。
A4をA3に拡大する(141%)だけで、わかりやすくなりました。
娘は解いている途中で、この三角形が二等辺三角形だったと気づくことが遅いです。
この辺の問題が、まだ練習不足なんだろうと思います。
Bコースの予習ナビで学習するようになって、応用問題を先生が解説してくれるありがたさを実感しています。
私が娘に教えると、「なんでこんなことがわからないんだ」という気持ちを隠すのが大変なので、誰かが教えてくれることが本当にうれしいです。
初めてのBコース週テストは、自己採点ですが親子ノルマをクリアしたようでほっとしました。
最近の算数は、このページまで解けるようになっていれば、娘がこのレベルまで仕上がるだろうと予測できる分、少し安心して取り組めるようになっています。
【国語】予習シリーズ4年生(上)第12回「説明文(6)段落関係①」
今はまだ予習ナビで勉強をせずに(Aコースですら、ついていけなかった)、ロジックサインの問題集を使って説明文を読みとる練習中です。
だいぶロジックサインを使いこなせるようになってきたので、説明文がてんでダメという状態ではなくなってきました。やっとスタートラインに立ったという状態です。
それでも、先週Aコースの週テストの国語が上がって喜んだのもつかの間、Bコースの国語の週テストのむずかしさに撃沈しました。
記述点がどのくらいもらえるかわかりませんが、ひいき目にみても平均を下回っていると思います。
国語で安定して70点以上が取れることを、目指していきたいです。
【理科】予習シリーズ4年生(上)第12回「植物のつくりとはたらき」
道管、師管、維管束なんて、聞いたこともありませんでした。中学のときにやったのかな。
聞いたことがない言葉でも、新しい言葉をひたすら覚える勉強のほうが、教える側としては気がラクです。
次の組み分けテストが終わったら、私が大嫌いな星が出てきます。あーいやだなあ。私は星にまったく興味がありません。
何をどうやっても、星の形が見えてこないのです。私が自信を持っているのはオリオン座のみ。カシオペア座から怪しくなります。情けない。
また夫に頼み込もうか。って頼んだところで夫が見てくれるのは、その時間のみです。その後のフォローは私なので、結局は逃げられません。
維管束。維管束。こっちのほうがいいや。娘よ、しっかり覚えてくれたまえ。
【社会】予習シリーズ4年生(上)第11回「冬に晴れる日の多い地方のくらし」
今回は高知県がテーマでした。
社会科ライダー先生のおかげで楽しく勉強できるのが(見ている間、娘を放置しておけるのもいい)ありがたいです。
四谷大塚だけなのか、みんながそうなのかわかりませんが、地理の勉強といっても『九州地方はこう、近畿地方はこう』みたいな感じで、順番に勉強していくわけじゃなかったのが意外でした。
5年生から順番通りなのかな。今は広く浅い知識をつけるときだからか、そこまで大きな負担もなく楽しいです。地理が得意科目になるよう、楽しんで学んでいきたいです。